すっとんの小部屋~ちょっとゆっくりしてこうか

すっとんのサブブログ。雑談&雑談、たまに本とかレビュー

【小学生】家庭学習用のプリント、どうしてますか?

我が家には小2、小1のいずれも娘がいます。

それほどゴリゴリのお受験をさせるつもりはないんですが、本人の意志と親の意志がマッチすれば中学受験もアリかな、ということで今から家庭学習はわりとしっかりしています。

(もともとは、コロナ禍で家庭学習をしていたものが、習慣化できたのでそれをずっと延長している感じです。)

 

関連↓

www.rakupoipoi.work

 

基本的には対学校の先取り勉強がメインで、上の子(小2)はもうすぐ小3の勉強へ、下の子(小1)は既に小2のひっ算とかが完了したところ。

 

基本的には買ってきたドリルを解かせてるんですが、足らない部分を適宜プリント使ってやってます。

最近はネット上を少し探すだけで無料の学習プリントがいくらでも出てくるもんで、非常に助かってます。

最近わかってきたことと、悩みの種

家庭学習にしっかり取り組むようになって、半年以上は立つでしょうか。

今更ですが、子供達の特性が少しずつ見えてきています。

 

最近の悩みの種は、上の子。

地頭は決して悪くないと思うんですが、初見の問題に対してとにかく拒否反応がすごい。

特に算数ですが、一目見て「見たこと無い」って思った瞬間、上の子の脳みそがガラガラガッシャーンとシャッタークローズしていくのが見ていてすごくよくわかります。

ヒントを少しずつ出しながら、いや、もっと言うと一緒に問題文を読むだけで、「わかった!」となることが結構多いので。

どうしたもんかな~と悩んでます。

繰り返し解かせるのはどうか?

そこでふと思ったのが、「同じ問題を繰り返し解かせたら、身について拒否反応が減るんじゃないか?」ってこと。

とにかくいろんな問題を解かせまくるってのは、試してみて失敗に終わったので。

 

まぁ、当たり前と言えば当たり前。

そういえば私が大学受験をしていたときも、同じ問題を繰り返し解くってのは基本中の基本でした。

 

で、さっそくそれを実践しようとしたところで1つ問題発生。

 

ドリルに直書きしてるわ。

f:id:sutton5537:20201118180104p:plain

ドリルに直書き

買ってきたドリルに、直で書いて解いちゃってるんですよね。

 

まぁ書いちゃったところを隠して解かせることは可能っちゃ可能だけど、ちょっとめんどくさい。

それがネット上で拾った学習プリントなら、何度もプリントアウトし直せばいいだけなんですけどね。

 

次のドリルから、ということになるのかなぁ。

家庭学習のノウハウあったら教えてほしい。